コンテンツへスキップ
extra heritage
extra heritage
コンテンツへスキップ
  • About
  • Bought
  • Lens
  • Camera
  • Photo
  • Game
  • Thought
    • 被写体、構図など
    • センサーサイズ
    • 諧調
    • 諧調2
    • ボケ量
    • ボケ質
    • 最短撮影距離
    • αシステム構想
    • 被写体のサイズ
  • Misc
    • Experiment
    • PC/Mobile
    • Python
    • Tips
  • Tags
    • #Pentax
    • #Fujifilm
    • #Voigtlander
    • #Zeiss
    • #Sony
    • #GFX50SII
    • #X-T5
    • #X100V
    • #α7C
    • #α7CR
    • #Film
    • #Apple

月: 2023年8月

APO-LANTHARはいいぞ

2023年8月23日 2025年4月14日Photo #Voigtlander, #α7C

 APO-LANTHAR 50mm F2を持ち出すと、さすがに気軽な散歩・・・とはいかないが、とてつもなく気分がいい。私の写真はいつもただ「快さ」や「心地よさ」を感じるときに撮っているんだろうなぁ。

Continue reading

PENTAX-FA 35mm F2 AL雑感

2023年8月19日 2025年4月14日Lens #Pentax

 APS-CのPENTAX機では必携の一本だった。現在は本来の中広角として。

Continue reading

α7C IIの噂とターゲット

2023年8月18日 2025年5月25日Camera #Nikon, #Sony, #α7C

 噂によると、そのうちα7C IIが出るそうだ。しかし漏れ聞こえてくるスペックが私にとって残念で、私はこのカメラのターゲット層ではないんだろうなぁと少し悲しくなる。

Continue reading

Summicron-R 1:2/50雑感

2023年8月5日 2025年4月14日Lens #Leica

 もはや何本持っているのか分からない標準レンズの中でも、私の中でTop5には入るであろう、1966年製の超性能オールドレンズ。

Continue reading

50mmレンズ比較テスト

2023年8月1日 2025年2月8日Experiment #7Artisans, #Fujifilm, #Pentax, #Voigtlander, #Zeiss

 APO-LANTHARも含め、主に点光源の後ろボケがどんな傾向になるのか、各レンズでテストした。テスト方法はいい加減。大体同じサイズに写るように、レンズごとに多少カメラを前後させている。

Continue reading

Powered by Nirvana & WordPress.