あまり使わないフィルターやマウントアダプターなど、何を持っていたか、すぐ忘れるので自分メモ。

フィルター類
| φ [mm] | ND | C-PL | Black Mist | Step Up |
|---|---|---|---|---|
| 43 | →52 | |||
| 43.5 | →52 | |||
| 46 | →52 | |||
| 49 | 可変2~400 | ○古い | 〇1/2 | →52, 58 |
| 52 | #4, 可変2~400 | ○No.05, 1/2 | →55, 58 | |
| 55 | →58 | |||
| 58 | #8 | ○ | →62 | |
| 62 | #8 | →67 | ||
| 67 | ○古い | →72 | ||
| 72 | ○ | →77 | ||
| 77 | #8 | →82 |
思ったよりたくさん持っていた。だいたい買うのは52mmか58mm径にしておいて、ステップアップで変換して使っている。
マウントアダプター
| →ボディ ↓レンズ | Canon EF | Leica M | Pentax K | Fuji X | Sony FE |
|---|---|---|---|---|---|
| Canon EF | ― | ○ | ▲ | ○ | |
| Leica M | ○ | ― | ○HC | ○HC, AF | |
| Pentax K | ○3個 | ○ | ― | ○FR | ○AF |
| Leica R | ○ | ▲ | ▲ | ▲ | |
| CONTAX Y | ○ | ○ | ▲ | ▲ | |
| Nikon F | ○2個 | ▲ | ▲ | ▲ | |
| M42 | ○ | ▲ | ○2個 | ▲ | ▲ |
○は直接変換するアダプターを所有
▲はアダプターを重ねれば付けることができる
※はMマウントを介するため、44×33ではほぼ蹴られる
FRはフォーカルレデューサーレンズ入り(ほぼフルサイズ相当で使える)
AFはオートフォーカスが使える
HCは近接用ヘリコイドあり
こちらは思った通り、たくさん持っている。多くはK&F Concept、たまにShotenやKipon, Rayqual, まれにノーブランド。
どうでもいいが、よほど信用できるマウントアダプターでない限り、ビスが外れてセンサー面に落ちたりする悲劇を防止するために、ビスに瞬間接着剤を流し込んで固めている。精神衛生上、とても良い。
