APO-LANTHAR 50mm F2買った 2023年7月29日 2025年4月14日Bought, Lens #Voigtlander, #α7C Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-Mountを買った。 Continue reading
DR Summicron-M50mm分解 2023年7月23日 2025年2月8日Experiment #Disassembly, #Leica レンズ清掃のために分解したので、メモを残しておく。後群を分解するのはYouTube動画があったが、前群は見つからなかったため、貴重な資料な気がするがまぁ気のせいだろう。ライカに手を入れるのはちょっと緊張する。 Continue reading
ボディ遍歴 2023年7月22日 2025年4月14日Camera #Fujifilm, #Nikon, #Pentax, #Sony レンズは資産、ボディは消耗品と言うが(言わない)、私がこれまでに使ってきた一眼ボディについて振り返る。 Continue reading
ボケ質 2023年7月15日 2025年2月8日Python, Thought 飲んで帰って、深夜に球面収差とボケ質の関係を考えつつ、コードを書いた。正確性はかなり怪しいが、こういうことかなぁ、と自分なりに考えてみた。 Continue reading
ボケ量 2023年7月9日 2025年2月8日Thought ボケ質は無視して、ボケ量について(ある程度)定量的に考えた。 センサー上での錯乱円の大きさは以下で計算できるものとする。 Continue reading
XF56mm F1.2 APD雑感 2023年7月1日 2025年4月14日Lens #Fujifilm 私の中ではXF35mm F1.4の相棒として、(写りは)最大限に近い信頼を寄せている中望遠レンズである。 Continue reading
Super Takumarと虹色フレア 2023年6月23日 2024年8月23日Experiment #Pentax, #Voigtlander, #α7C 最近、Pentaxから出たsmc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classicは、プアなコーティングで円形のフレアは盛大に出しつつ、コントラストを低下させる反射は抑制するコンセプトだと受け取った。良き。ちょっとだけ欲しい。 Continue reading
Fujifilm X-T5 2023年5月20日 2025年4月14日Bought, Camera #Fujifilm, #X-T5 ということで、X-T5(ブラック、ボディのみ)を注文した。が、注文直後に、Fujifilm公式から、供給が間に合っていないアナウンスが出た。これまでも間に合っていなかったはずだが、もっと遅れるってことなのか?・・・旅行までには届くといいな… Continue reading
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 2023年5月12日 2025年4月14日Bought, Game #Zelda 待ちに待ったブレワイの続編。今のところ、完ぺきに期待通り、面白い。せっかくなのでコレクターズエディションなるものを買ってみたが、リングフィットアドベンチャーとソフトを入れ替えるのがとても面倒なので、本当はDL版を買うのがベストだということ… Continue reading