GFX習熟5 2024年6月22日 2025年7月26日Photo #Fujifilm, #GFX50SII, #Nokton35/1.2III, #Voigtlander 今回はNOKTON 35mm F1.2 Aspherical III VMを付けて、35mmクロップモードで撮ってみる。でもなんだかコレジャナイ感。 Continue reading
GFX習熟4 2024年6月14日 2025年7月26日Photo #FA43/1.9Limited, #Fujifilm, #GFX50SII, #Pentax GFX50SII + FA43mm F1.9 Limited・・・当然だが、悪くはないな。 Continue reading
GFX習熟3 2024年6月9日 2025年7月26日Photo #Fujifilm, #GFX50SII, #Pentax, #Super-Takumar55/1.8 GFX50SIIにSuper-Takumar 55mm F1.8を付けて散歩。結論から言うと、さすがにちょっと耐えられないかな。 Continue reading
GFX習熟2 2024年6月7日 2025年7月26日Photo #ApoLanthar90/3.5SLII, #Fujifilm, #GFX50SII, #Voigtlander まぁデカいが、散歩に持ち出せないこともないサイズだ。APO-LANTHAR 90mm F3.5を付けて歩く。 Continue reading
GFX習熟~Eterna編 2024年6月2日 2025年7月26日Photo #FA77/1.8Limited, #Fujifilm, #GFX50SII, #Pentax ETERNAブリーチバイパスでも撮り散らかす。こちらもGFX50S II + FA77/1.8 Limitedで撮影。 Continue reading
GFX習熟~Velvia編 2024年6月2日 2025年7月26日Photo #FA77/1.8Limited, #Fujifilm, #GFX50SII, #Pentax すべてGFX50S II + smc PENTAX-FA 77/1.8 limitedで撮ったが、やはり画角が微妙。前か後ろに数歩動かないとしっくりこない。続けていればそのうち慣れるんだろうけど。 Continue reading
X-T5への信頼2 2024年5月26日 2025年7月26日Photo #Fujifilm, #X-T5, #XF35/1.4, #XF56/1.2APD さらにVelviaで撮り散らかす。色飽和は気にしない。 Continue reading
X-T5への信頼 2024年5月25日 2025年7月26日Photo #Fujifilm, #X-T5, #XF35/1.4, #XF56/1.2APD とにかく撮って、撮り散らかして、成功体験を重ねて、X-T5への信頼を回復せねば。 Continue reading
ボケ依存症 2024年3月23日 2025年7月26日Photo #Nokton50/1, #Voigtlander, #α7C X100Vはフルサイズ換算で35mm F3くらいのボケ量なので、被写体からちょっと離れると、まぁボケない。しばらくX100Vばかり使っていたので、今日はそのリバウンドでNOKTON 50mm F1を持ち出した。 Continue reading