EXIFの時差修正

 海外に行っていたのだが、カメラのタイムゾーンを設定し忘れていたので、撮った写真のExifがすべて日本時間で記録されていた。ということで、ExifToolを使って、時差を補正した。

Continue reading

ボケ質

 飲んで帰って、深夜に球面収差とボケ質の関係を考えつつ、コードを書いた。正確性はかなり怪しいが、こういうことかなぁ、と自分なりに考えてみた。

Continue reading

写真採点AI

 写真の良し悪しを数値化して判定するAIを作ってみたので、ざっくり記載する。  Ver.1は写真の点数を人が決める、Ver.2は2枚の写真の優劣だけを人が決める、という作り方による教師データを用いた。

Continue reading

Stable Diffusion

今更だけど、ちょっと遊んでみた。VAEのエンコーダで低次元の潜在空間に圧縮して、拡散させて、それをUNETで復元する際にCLIPを経由した生成指示情報を各層のAttentionに埋め込み、VAEのデコーダでピクセルに復元するとな。なるほど、…

Continue reading

猫認識AI

物体検出AIであるYOLOv7を使って、自分の撮った写真に何が写っているのか・・・というか自分は何をどれだけ撮っているのかを調べようと思った。もし比較的簡単にうまく学習できるなら、何をどのような構図で撮っているか、みたいな分析もできるかも。

Continue reading