尾道猫歩き

 修理から返ってきたsmc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limitedをα7CRに付けて、猫を探しに朝の尾道へ。

 細い道を曲がると2匹の視線を浴びた。1,2匹目。

 そのちょっと横に3匹目。警戒している。

 4匹目、薄目でこちらをうかがっているが、逃げようとはしない。座布団敷いてあるし、この子の定位置なのかな?

 めっちゃ警戒している5匹目。遠巻きに横を通り過ぎようとしたら、2m以上あるコンクリの壁に飛びついて、そこから爪で2段ジャンプして、壁の上に消えていった。猫の中でもすごい運動神経だと思う。

 ひたすら鳩だらけの寺院。猫の多い尾道の中で、鳩にとってのオアシスなのかもしれない。家を出るときはこの浄土寺の奥の院まで登ろうかと思っていたが、曇りでも暑すぎるため断念した。死ねる。

 帰り道、6匹目。3匹目と同じ猫かと思ったが、わずかに模様が違うようだ。

 猫はいない。ただのスナップ。

 もう実質的に梅雨は明けたんかい?

  寺巡り。

 ここは神社。天神さん。

 そこに住みつく2匹の猫。7匹目。

 すぐ近くに8匹目。黒いので、背景は真っ白に飛ぶ。

 FA77/1.8らしいボケな気がする。

 Eternaブリーチバイパス風のPPを試す。なかなか良いではないか。

 アップダウンが激しいこともあるが、まだ朝9時台なのに、汗が止まらない。

 紫陽花はあんまり見かけなかった。千光寺の方は行っていないけど。

 9匹目。最後によく行く場所に行ったら、いつもの錆び茶2匹はおらず、知らない三毛猫がいた。とても人懐っこい。ひとしきりなで回す。

 最後にモノクロスナップをしながら帰路につく。出会った猫は2時間半で9匹だった。

 ということで、修理したFA77/1.8は特に問題なさそうだ。しばらくαではHD版のFA77/1.8を使うことが多かったからか、こんなに逆光に弱かったっけ?とは思った。やっぱりHDコーティングは優秀なんだなぁ。

 あと、最近思うのはKenkoの保護フィルターって性能良くないのでは? これは普通のPRO1Dだけど、これのせいもあるかもしれない。

コメントは受け付けていません。