α7CR + SIGMA 35mm F2 DG DNの理解を進める日々。
クリエイティブルックのFLを試してみる。これがフィルムっぽいか?と言われればよく分からないが、悪くはないな。なんとなく、あまりSonyっぽくはないな。
クリエイティブルックをベースに、ピクチャープロファイルくらい細かく調整できれば、もっと楽しいんだけどなぁ。この2つのカラー設定は、なぜこうも明確に断絶されているのか。
案外、光芒が出るではないか。シャッタスピード優先で1/5秒露光にしたので、F13まで絞られている。F11の写真も同様だったので、少なくともF11以上では綺麗に出るみたいだ。
多くのVoigtlanderレンズは絞りがカクカクだから、ちょっと絞っただけで光芒が出るんだけど、SIGMAはちょい絞りでは円形絞り、がっつり絞ると光芒、という両立を実現しているんだな。なるほど。
ああ、優秀なレンズだなぁ。そろそろじゃじゃ馬な35mmも恋しくなってきた。次はNOKTON classic 35/1.4 IIかな。
あー、もうちょい涼しくならないかなぁ。
さすがにF2.8で1/20秒でもISO1600まで上がっている。夜しか出歩けない季節だけど、高感度ノイズまみれの写真を撮りたいわけでもないんだよなぁ。でもRX1R IIIで1/20秒が切れるか?というと難しいだろう。勝ったな。