X100Vで無駄に撮りまくって、その癖やら操作やらを体に叩き込むフェーズ。十字キーがなくて不便と思いきや、液晶をスワイプするのか、そうか。タッチパネルを無効にしていたけど、昔使っていたX-E3もそうだっけ。
続きを読む X100V習熟中コンデジ遍歴
コンデジはそこまで使ってこなかったかな、と思いつつも、結構あるのでちょっとだけ振り返ってみる。ほぼコンパクトじゃないけど。
続きを読む コンデジ遍歴X100Vを買った
実売20万以内ならX100VIを買おうと思っていたが、さすがにAPS-Cコンデジに28万は白けてしまった。その代わり、店頭で正規価格で売られているX100Vと運命的な出会いを果たし、これを買うことができた。10万以上の差は大きい。
続きを読む X100Vを買った沼からの脱却?
さすがにレンズが増え過ぎたので、整理している。以前から、どのレンズを手放すかを考えていたが、今年に入ってからこれを実行に移している。レンズ沼からの脱却の大きな一歩である、かもしれない。
続きを読む 沼からの脱却?投資の回収
私の場合の、デジカメでの1枚当たりのコストを計算してみた。計算式は
1枚当たりのコスト=(買値 ー 売値)÷ 撮影枚数
ボディは売るものなので、すでに売った(or 壊れた)カメラだけが対象である。
三脚など
最近買った小物。
続きを読む 三脚などHD FA 77mm F1.8 Limited
私の最大の相棒は言うまでもなくFA77/1.8 Limitedなわけだが、HDコーティング化されたバージョンも気になっていた。あまり人気がないのか、中古は結構安いということに気づいたので買ってみた。
続きを読む HD FA 77mm F1.8 Limitedボケの形の実験
このレンズって口径食とか、絞りの形どんな感じだっけ?とよく忘れるので、自分用にまとめた。
続きを読む ボケの形の実験Exif情報の一覧化
写真(JPEG, RAW)のExif情報を一覧にして、かつ重複(現像前のRAWと現像後の複数のJPEGなど)を削除して、Excelファイルに書き出すPythonコード。割と適当。
続きを読む Exif情報の一覧化iPad Mini 6
6年半くらいiPad Mini 4を使ってきたが、このたびiPad Mini 6に買い替えた。写真は私の歴代の8インチくらいのタブレット。何も嘘は言っていない。
左からASUS VivoTab8、iPad Mini 4、One by Wacom Small、iPad Mini 6。
続きを読む iPad Mini 6