SCIENCE FICTION 2024年4月10日 2025年4月14日Bought 宇多田ヒカルのベストアルバム「SCIENCE FICTION」を買った。毎回買っているわけでもなく、買うにしてもCDではなくてデジタル配信の場合もあるが、今回はCD。 でももし今使っているCDプレイヤーが壊れたら、私は買い替えるのだろう… Continue reading
春紅(HARUBENI) 2024年4月3日 2024年5月20日Experiment #Pentax せっかくPENTAX K-1とHD 77mm F1.8 Limitedを持っていて、今まさに桜の季節なので、専用のカスタムイメージ「春紅(HARUBENI)」を試してみた。 Continue reading
交換レンズは3本まで 2024年3月31日 2025年4月14日Misc #Fujifilm, #Pentax, #Voigtlander フォトヨドバシの「交換レンズは3本までしか所有してはならない」という法律について、自分も考えてみたが、全然面白くならない。 私の場合は、どう考えても35mmと50mmと77mmを1本ずつ残すことは明らかである。だが各焦点距離で複数レンズ… Continue reading
最短撮影距離の実験 2024年3月30日 2025年4月16日Experiment, Thought ヘリコイド付きMマウントアダプターのヘリコイド格納(0mm)状態と、最大(5mm)繰り出し状態で、各レンズの最短撮影距離を実測。計測精度はガバガバで、多分±2cmくらい。 Continue reading
LA-KE1 2024年3月26日 2025年4月16日Lens #Pentax 私はSony EマウントカメラでPentax KマウントレンズのAFが動作するLA-KE1というマウントアダプターを使っている。昨日、ファームウェアアップデートされたらしいことを知り、調べたらv0.2→v0.3→v0.4→v0.5と3回も… Continue reading
ボケ依存症 2024年3月23日 2024年8月23日Photo #Voigtlander, #α7C X100Vはフルサイズ換算で35mm F3くらいのボケ量なので、被写体からちょっと離れると、まぁボケない。しばらくX100Vばかり使っていたので、今日はそのリバウンドでNOKTON 50mm F1を持ち出した。 Continue reading
ティアキンのマイホーム 2024年3月19日 2025年4月16日Game #Zelda クリア後もちょこちょこやっている。割と適当だった家を、機能的かつ見た目にも満足いくように改修した。機能的には監視砦の方が便利なんだけど、なんとなく寝るためだけに帰りたくなる家になった。入り口は2階。 Continue reading
AirPods Proのカバー 2024年3月16日 2025年4月16日Bought, PC/Mobile #Apple 長年使っているAirPods Pro(第1世代)の充電ケースはカバーなどは付けずに、小さなポーチに入れて持ち運んでいた。が、さすがにそろそろ外観が汚れてきたので、メタモンのカバーを買った。サイズは二回りくらい大きくなったが、良い。かわいい… Continue reading
今更小物 2024年3月6日 2025年4月16日Bought, Game #Pokemon, #Zelda 今更ながら、初めてamiiboというものを買ってみた。だが特にamiibo自体が欲しかったわけではなく、ガーディアンじゃなければ買わなかった。ゼルダの伝説 ブレワイを始めた当初は恐怖の対象でしかなかったが、クリアするころにはちょっと愛おし… Continue reading
X100V習熟中2 2024年2月27日 2025年2月8日Photo #Fujifilm, #X100V クラシッククロームを試行中。グレインエフェクトは、ナイトスナップだとただの高感度ノイズに見えるので、オフ。しばらくはRAW撮りで、現像で色々試してみようと思う。 Continue reading