Pokemon LEGENDS Z-A買った

 ポケモン新作買った。SVはカメラ回転(視点移動)が気持ち悪くて、途中で挫折したが、今回はいい感じ。キャラデザもSVよりずいぶんいいと思う。のんびりやっていこうと思う。

 相棒はワニノコ。私が初めてやったポケモンは金銀で、その時も相棒だったから。

 これが出るまでにいろいろ終わらせておく予定だったんだけどなぁ。FF7 REBIRTHとかGhost Of Tsushimaとか、首都高バトルとか・・・。

 どうでもいいが、↑この色収差っぽいのやめてほしい。TicTokのロゴとか。


追記10/22

 まだ5,6時間しかやっていないけど、適当にやっていたらランクアップ戦やメガシンカ戦で普通に負けそうなんだけど・・・。ちゃんとアクションゲームとしてプレイしなければいけないのか、面倒だなぁ。アスレチックみたいなのも完全にただのストレス要素である。

 前作のアルセウスでもボス戦だけアクションゲーム化するのが唯一の不満だったのに、全編アクションゲームと化してしまったのか。残念すぎる。

 ガードはないし、回避操作だけでプレイヤーを操作してポケモンを誘導して、技を選んで・・・って、開発者はこれでいいと思ったんだろうか? アルセウス(ボス戦以外)のスタイル継続で良かったんだけどなぁ。

 ゼルダのブレワイとかGhost of Tsushimaとか、アクションゲーム自体は好きなんだけど、ポケモンに求めているのはそれじゃないんだよなぁ。RPGにアクションを取り込むなら、FF7 REMAKEはバランスがまずまず取れていて良かった。ただしFF7 REBIRTHはダメだ。ガード操作による前アクションのキャンセルが効かず、ガードジャストどころかただのガードも間に合わないクソ仕様になった。

 Switch以降のポケモンでは、剣盾とアルセウスが好きだった。ピカブイも良かった。


追記10/29

 なんだかんだ不満を言いつつ、もう15時間くらいはやっている。割と楽しくなってきた。

 着替えられる服がずいぶん気合入っているのは分かるが、でもどれを選んでも大体女装っぽくなるのですが、それは。

 戦闘のシステムが従来と全然違うので、ポケモンの性格はどれがいいのか良く分からないが、もらったヒトカゲが、素早さが下がって特防が上がる性格なのは多分外れだよなぁ・・・。オートセーブが切れない仕様になったので、やり直せない。悲しい。でもリザードンは外せないよなぁ。

フランス人なら言いそう?(偏見)

 ちょっと調べたら、ミントって普通に売っているのか、そうか。


追記11/01

 とりあえず順調に進んでいる。オーダイルもリザードンもサーナイトもドリュウズも強い。他はデンリュウとかアブソルとかウツボットとか。格闘とか氷とかいないんだけど、この先も大丈夫だろうか。

 XYをやったことないので、どこからどこまでが元ネタがある話なのか分からない。フレア団ってのがXYの話なんだろうか。分からなくっても問題ないけどさ。メガシンカに全然思い入れはないが、キョダイマックスよりはいいかな、くらい。

 女装がはかどる。


追記11/2

 クリアした。32時間くらいかな。

 そしていつも通り、旅パの個体値に絶望するタイム。このサーナイトは予約特典のサーナイトナイトを持ってきたラルトスを進化させたやつやで? そしてラスボス戦、ほぼこのサーナイトだけで完封したのに。ドレインキッス最強。

 ドリュウズの攻撃:ダメかも、かよ。うちのメイン物理アタッカーだったのに。対戦とかしないので、種族値が支配的で、個体値とか関係ないけどさ。

 さすがに初期ポケモンのオーダイルと、博士からもらったリザードンは良い個体値だった。金銀だかHGSSだかのは初期ポケモンのオーダイルはひどい個体値だった記憶が。あと、やっぱりオヤブンは個体値がいいんだな。

 エンディングのCGアニメーションがちょっとディズニーっぽい気がした。ポケモンキャラが細かい所作をするのがすごい違和感w

 なかなか面白かった。全然やり込んでいないし、やり込む予定もないけど。クリア後のエンドコンテンツはまぁ、気が向いたら。それよりも投げ出しているポケモンSVやるか。

コメントは受け付けていません。