レースゲーム

 首都高バトルは面白いのだが、しばらくやっているともうちょっとシビアな挙動のシミュレータ系もやりたくなる。

 ということで、手元にあるゲームをあさってみたが、F1 Challenge ’99-02が見つからない。あれー、どこやったかなぁ。あれをアシスト全オフにするととてもシビアで楽しいのだが。数年前にもやっていたから、手元にあるはずなんだけど。

 Richard Burns Rallyでもいいんだけど、動くんかな? 初めてやった時、衝撃的だったなぁ。荷重移動しないと全く曲がらないとか、本当にリアル運転がうまくなるゲームだった。試しにインストールしてみようかな。

 Test Drive Unlimitedはオアフ島を丸ごと再現したというオープンワールド?ゲーム。買ったのはずいぶん前だが、国際免許を取ってハワイに行く前にもやった。だが、私がレンタカーを運転したのはオアフ島ではなくハワイ島だったw 右側通行に慣れる意味では、まぁ。

 あと、GT5のブックレットも探しているのだが、あれは初回限定版に付属していたものだろうから、実家にあるような気もする。えらくマニアックにセッティングについて解説されていたような覚えがあるが、定かではない。GT6のブックレットも気合が入っているのは分かるが、GT5のやつの方が好きだった。


追記8/2

 Richart Burns RallyはWindows 11では単にインストールしただけでは動かなかったが、Patch 1.02を当てたら動くようになった。Patchはちゃんと取っておくものだね。公式サイトはもう消えていたが、昔ダウンロードしたファイルが残っていて良かった。

 とりあえずBasic Lessonは完了したが・・・ここから何秒縮めないといけないんだっけ?


追記8/4

 F1 Challengeも見つかったので、インストールしてみた。昔のセッティングをロードして、2002年の鈴鹿をマクラーレンで走ってみる。アシストはクラッチのみ。10周くらいしてみたが、ベストタイムは1:39:259で、19年前のベストラップは1:34:859だった。・・・5秒以内で済んだのはちょっとホッとしてみたり。

 このゲームの素晴らしいところはテレメトリデータを見られること。過去のベストのデータ(緑)を読み込んで比較すると、今日のラップ(赤)は1コーナーやデグナーの進入速度も、S字&逆バンクのハンドルの切り角も全然足りないことが分かる。1コーナー全開で2コーナーのブレーキ間に合うんかよ、ダンロップは意外とちゃんと踏めてるやん・・・とか。

 2002年のリアルF1のPPタイムは1:31.317。で、今のコースレコードは1:26:983だとさ。次元が違うねぇ。

コメントは受け付けていません。