発売当初から興味があったが、高いので二の足を踏んでいた。納期半年待ちとかいう時期も長く続いたようだが、今は在庫もあり、即納される。
続きを読む NOKTON 50mm F1タグ: #Voigtlander
APO-LANTHARはいいぞ2
APO-LANTHAR 50mm F2を構えると背筋が伸びる。だからといっていい写真が撮れるというわけではないが。
続きを読む APO-LANTHARはいいぞ2防湿庫とにらめっこ
このレンズはいつ使うんだろう?と考えた。一応、今でも全レンズが防湿庫に収まっているので急がないが、あと数本リストラしてもいいと思っている。
続きを読む 防湿庫とにらめっこNOKTON 23/1.2買った
買うにあたって、作例やレビューをかなり探し回って、しっかり見たつもりだが、イマイチ特性を掴みきれなかった。結局中古で買って、自分で使ってみてももう一つ掴みきれない。
続きを読む NOKTON 23/1.2買ったAPO-LANTHARはいいぞ
APO-LANTHAR 50mm F2を持ち出すと、さすがに気軽な散歩・・・とはいかないが、とてつもなく気分がいい。私の写真はいつもただ「快さ」や「心地よさ」を感じるときに撮っているんだろうなぁ。
続きを読む APO-LANTHARはいいぞ50mmレンズ比較テスト
APO-LANTHARも含め、主に点光源の後ろボケがどんな傾向になるのか、各レンズでテストした。テスト方法はいい加減。大体同じサイズに写るように、レンズごとに多少カメラを前後させている。
続きを読む 50mmレンズ比較テストAPO-LANTHAR 50mm F2買った
Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-Mountを買った。
続きを読む APO-LANTHAR 50mm F2買ったSuper Takumarと虹色フレア
最近、Pentaxから出たsmc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classicは、プアなコーティングで円形のフレアは盛大に出しつつ、コントラストを低下させる反射は抑制するコンセプトだと受け取った。良き。ちょっとだけ欲しい。
続きを読む Super Takumarと虹色フレアVoigtlander HELIAR 40mm F2.8
Mマウントレンズだが、Mマウントのカメラでは使えないという、とんでもレンズ。ヘリコイド付きMマウントアダプター側でフォーカスを調整するためだ。しかも沈胴。ちなみにMマウントカメラ用も売っているが、2倍くらい高くて、沈胴しない。
続きを読む Voigtlander HELIAR 40mm F2.8NOKTON classic 35/1.4雑感
全然使い込んでいないが、レンズ雑感。また35mmか、と思うが今回はフルサイズの35mm。
- レンズ:Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount(売却済み)
- レンズ:Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM
- 評価:87点(暫定) → 91点