GFXとPlanar AEJ 2025年2月24日 2025年7月26日Photo #GFX50SII, #Planar50/1.4AEJ, #Zeiss そのボケ量とボケ質を生かし、室内で小物撮りにばかり使っていたPlanar T* 1.4/50 AEJだが、持ち出したのはまだ数回である。 Continue reading
Cosinaレンズ 2025年2月21日 2025年4月16日Misc #Voigtlander, #Zeiss 新Otusは日本製のMFレンズだという噂を信じると、やはり引き続きコシナなのか? Continue reading
Planar習熟 2025年2月17日 2025年7月26日Photo #SEL50F14Z, #Zeiss, #α7C Planar T* FE 50/1.4 ZAの習熟を進めている。といっても特にクセのない優秀なレンズなので、使いこなしも何もないのだが。 Continue reading
Eマウントデビュー? 2025年1月27日 2025年7月27日Bought, Lens #cat, #SEL100F28GM, #SEL50F14Z, #Sony, #Tamron, #Tamron20-40/2.8, #Zeiss, #α7C 意を決して、レンズを7本売って3本買った。手元にはα7C IIやZfあたりが買えるくらい(買わないけど)残った。α7Cを買って2年半だが、これで私もとうとう本当の意味でαデビューだ。2年半前、私がSonyの人になるとは思ってもみなかった。 Continue reading
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA買った 2024年12月4日 2025年7月26日Bought, Lens #SEL55F18Z, #Sony, #Zeiss, #α7C この記事から2年弱、紆余曲折を経てとうとう買ってしまった。結構な良品が安く手に入ったもので。 Continue reading
フィルム撮った 2024年10月4日 2025年7月26日Photo #Ai-Nikkor35/2, #Film, #Planar50/1.4ZF2, #Zeiss とりあえずフィルムを1本撮って、現像が返ってきた。 Continue reading
ヤシコンPlanar 1.4/50買った 2024年8月4日 2025年7月26日Bought, Lens #GFX50SII, #Planar50/1.4AEJ, #Zeiss 安かったので微カビ、微クモリ、微コーティング剥がれ、外観美品のヤシコンPlanarを買ってみた。良品のMMJとか高すぎて、絶対その値段分の価値はないと思ったので、難ありのAEJを選んだ。絞り形状はちょっと嫌だけど。 Continue reading
ボケの形の実験 2023年12月31日 2025年7月25日Experiment #7Artisans, #Fujifilm, #Pentax, #Voigtlander, #Zeiss このレンズって口径食とか、絞りの形どんな感じだっけ?とよく忘れるので、自分用にまとめた。 Continue reading
50mmレンズ比較テスト 2023年8月1日 2025年7月25日Experiment #7Artisans, #Fujifilm, #Pentax, #Voigtlander, #Zeiss APO-LANTHARも含め、主に点光源の後ボケがどんな傾向になるのか、各レンズでテストした。テスト方法はいい加減。大体同じサイズに写るように、レンズごとに多少カメラを前後させている。 Continue reading
SONYの50mm 2023年1月20日 2025年7月25日Misc #Leica, #Sigma, #Sony, #Zeiss, #α7C SONY FEマウント用の50mm前後の単焦点は世の中にたくさんあるんだけど、そしてα7C用に1本欲しいんだけど、どれも要らない。困る。 私の要求はF1.4~F1.8くらいで、AFがそこそこ速くて、後ボケが綺麗で、それなりに写りが良くて… Continue reading