X100Vを持って

 夜、歩く。昼は暑すぎるので。

 猫と出会い、パチリ。

 飲み屋街を抜ける。

 クラシックネガ+晴天WBをベースに、トーンやシャープネス、グレインエフェクトなどをいじっている。私はカスタム設定を3つ作っていて、1が多分カラークロームエフェクトをON(弱)にしただけのプロビア、2がこのネガフィルム風ルック、3がアクロスをベースにコントラストなどをいじったモノクロルック。

 ISO感度の上限を3200にしていて、たまにぶれている写真も・・・。グリップは悪くもないけど、よくもないね。このX100Vと入れ替えで手放したDP2Merrillよりは遥かに良いが。あっちはISO200が実用限界で、手振れ限界は1/100秒・・・。

 ところ変わって駅中のおしゃれカフェ。閉店間際なのに混んでいるものだ。

 来月開業予定の新ホーム。

 まぁ失敗写真なんだけど、なんかちょっと気に入った。

 フィルムルックとはいえ、ISO1600でこんなにノイズレスなフィルムがあるか、という突っ込み。

 晴天WBで撮ると、街灯とか蛍光灯ってかなり緑なんだなぁ、と実感する。

 本当はちょっと絞りたいけど、手振れ限界1/30秒、ISO3200。

 煉瓦は光を強く反射するのが良い。車のライトに照らされたガードレールや橋の欄干が影をなす。

コメントは受け付けていません。